美しいバストラインになりたい!と思って、食事や下着を見直したり、マッサージや体操をしたりしている方は、たくさんいらっしゃると思います。
でも、そのバストケア、毎日欠かさず実行できていますか? 面倒になったり、疲れた日はどうでもよくなってしまったり、結局なんとなく時間が空いたときだけになってしまっていませんか?
そんなあなたでも、簡単にバストケアを習慣づけることができます。
じつは、いちばん効果が発揮できるバストアップケアは、「バスタイム」だと言われています。お風呂は毎日入りますから、忙しい毎日の中で習慣づけるためにはまさにもってこいですね。
今回は、お風呂でできる簡単バストアップ方法をお悩み別にご紹介していきましょう。
なぜお風呂がいいの?と疑問に感じる方もいるかもしれません。
入浴時には血行が促進され、身体がポカポカします。体温が上がっている上に、全身がリラックス状態にあるため、普段よりもマッサージなどの効果が出やすいと言えるのです。さらに身体を温めることはホルモンバランスを整える=内側からのバストアップへの効果も期待されます。
また、マッサージなどは継続することが大切。お風呂ならば必ず入るため、わざわざ特別な時間をつくらなくても続けやすいといった大きなメリットがあるのです。
美容雑誌などにはよくリンパマッサージのことが紹介されていますが、リンパ腺について、ぼんやりした知識しかない方も多いのではないでしょうか。
リンパ腺は身体の老廃物の回収と細菌の退治など、例えるならば身体の下水道のような役割を担っています。
リンパ腺の流れを良くすると代謝が上がり、バストアップには欠かせない栄養と酸素の供給がスムーズになります。さらにリンパ腺に詰まりがなくなると、ホルモンの分泌もスムーズになり、バストに働きかけやすくなるといった仕組みです。バストアップの他にも肌をキレイにしてくれるなど、女性の美容とは密接な関係がある器官なのです。
では、実際にバスト周辺のリンパ腺の流れを良くするマッサージ方法をお教えします。
ポイントは、左右交代で1回ずつ行うこと。右胸の方が小さいから、などと片方だけマッサージをしても効果が期待できませんから、バランス良く行ってくださいね。
バストのかたちが気になる女性も多いですよね。この脇や背中のお肉がバストに流れれば……という方にオススメなのがコチラ。
この他にもバストマッサージの基本は「下→上へ」「外側→内側へ」です。逆方向にマッサージしてしまうとボリュームダウンの原因になってしまうので、覚えておきましょう。
せっかくバストアップするのであれば、形も重要ですよね。バストが垂れる=バストが大きいといったイメージがありますが、実際は小さな胸でも垂れてしまう悲劇が……。垂れを予防するには大胸筋を鍛えましょう。
こちらの合掌ポーズは、大胸筋を鍛え、鎖骨周りをすっきりさせる効果を期待できます。薄着の季節に積極的に取り入れたいですね。
垂れてきているというか、お腹方向にお肉が流れている気が……という方も多いかもしれません。そんなときにはとくに下方向からバストへアプローチしていきましょう。
痛いほど持ち上げる必要はありません。周辺のお肉をグッと上に持ってくるようなイメージでバストを持ち上げてください。
バスタイムは絶好のバストアップタイムです。毎日コツコツと続けていくことで効果が表れやすくなります。
三日坊主にならないために、楽しみながらすることが大切。好きな音楽をかけたり、動画サイトでドラマを観たり、最高のリラックスタイムをエンジョイして、美しいバストラインを手に入れてくださいね♪